狭い部屋を広く見せるインテリアコーディネートとは?【事例紹介】

部屋作り

部屋の広さは物理的に限界があるわけですが、実はインテリアコーディネート次第で実際よりも広く見せることができます。

そもそも部屋が狭く見えるのは開放感がないからで、特に狭い部屋は壁と壁の距離が近く、圧迫感を覚えることが感じる部屋の狭さに拍車を掛けます。

また、影ができることも狭い部屋を余計に狭く見せるので、光を妨げないレイアウトの工夫でインテリアコーディネートをすることをおすすめします。

家具は、部屋の中心に近いところにあると部屋が狭くなりますから、なるべく壁際に収まるようにすることが大事です。

テレビは薄型のものを選び、テレビ台もロータイプのボードを組み合わせるのが良いでしょう。

家具に高さがあっても、壁が覆われて狭く見えますから、可能な限り壁の見える範囲を広く保つように心掛けるべきです。

実は床の見える面積も狭い部屋のインテリアコーディネートには重要で、壁と同様に面積を増やすようにすることが不可欠です。

インテリアにこだわるとラグなどを敷きたくなりますが、床を広く覆うようなものは避けた方が良いでしょう。

敷物を選ぶなら必要最小限に留めて、床が隠れてしまわないようにするのがベストです。

ラック類などの棚は、いわゆる背板のない開放的なタイプを選ぶのが正解です。

壁や床に影はできてしまいますが、それよりも見えることの方が重要なので、面積を確保する意味で開放的なタイプを優先して選びましょう。

足元を少しでも開放的にして部屋を広く見せたいのであれば、床置きタイプの家具よりも脚つきを選択するべきです。

脚つきなら床から浮かぶような形で設置できるので、かなり印象が変わりますし、何より掃除がしやすいのでおすすめです。

窓は大きければ大きいほど実際よりも部屋が広く感じられますが、大きな窓の部屋ばかりではないです。

それとプライバシーの問題もあるので、カーテンの設置はほぼ必須と言っても過言ではないでしょう。

カーテンは壁紙と比べて暗いものよりも、明るくて開放感を感じさせる色の方が断然良いです。

柄物を選ぶこともできますが、いずれにしてもサンプルを取り寄せるなどして、狭い部屋に合う広く見える色や柄を選ぶのが望ましいです。

暗い色や濃い色はインテリアコーディネートのアクセントにはなりますが、狭い部屋の改善に繋がりにくいどころか悪化する恐れがあるので、明るい色のものよりも慎重に選ぶ必要があります。

これらの工夫や対策をしてもまだ狭く感じられる場合は、奥の手とも言える鏡の設置が有効です。

鏡は部屋の一部を映してくれるので、例えば反対側の壁が映るように設置すると、一気に広さや奥行きが広がったようになります。

勿論、視覚的な効果ではありますが、インテリアコーディネートの簡単かつ効率的な方法なのは間違いないです。

ただし多用はできませんし、決して万能というわけではありませんから、最後の手段として取っておくのが無難です。

テーブルを天板がガラスのものにする、自然を感じさせる絵やポスターを壁に設置するといった工夫の余地はまだまだあるので、こういった方法を試すのが先です。

狭い部屋を広く見せるテクニックをおさらいすると、壁や床はなるべく見えるようにすること、家具は壁際に寄せたり浮かせるようにするのが効果的だと分かります。

色や柄の選択や組み合わせも重要ですし、鏡は非常に強力ですが使い所を誤らないことが肝心です。

天井付近が暗いと狭く見えるので、色使いは重心を下げるように意識したり、上に向かって開放感が出るように工夫するのが理想的です。

このように、部屋が狭くても諦める必要はありませんし、工夫の余地は沢山あってアイデア次第で改善できますから、興味を持ったら挑戦してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました