〈掃除がしやすい部屋作り〉インテリア・家具のレイアウトを徹底解説

お役立ち

掃除機をかければ良いはずなのになんだか気が乗らない、軽い片付けなのにかなりの時間がかかってしまうなどと言うように、部屋の掃除がしにくく、悩みを抱えている人が非常に多く見られます。

このような悩みを抱えている場合には、部屋にそうじがしにくい原因が隠れているとも言えるでしょう。

できるだけほこりが溜まりにくく、そうじがしやすい部屋にするためには、インテリアや家具のレイアウトをよく考える必要があります。

まず最初に掃除がしやすい部屋作りの1つ目に挙げられることとしては、動線を意識した上で家具やものが配置されているかどうかを確認しましょう。

家具や家電を配置する場合には、移動しやすい動線を確保することが何よりも重要と言えるでしょう。

まず最初に部屋の中央部分を開けたら、その両サイドに家具や家電を配置することによって、クリーナーなどが比較的かけやすくなります。

クリーナーをかける場合には、中央の通路の部分を最初に行い、次に両サイドのスペースのような順番で片付けていきましょう。

部屋の隅に埃が集まる傾向にあることから、四方に富んだゴミを最後に回収すると効率よくきれいにすることができます。

そして床やデスク、棚の上にものが最低限しか置かれていないかどうかを確認します。

床やデスク、棚などの面の上に、できるだけものが少ない状態を維持することが重要です。

このような面の上に洋服や書類等が置かれていると、拭きそうじをしたりする際にはかなりの時間がかかります。

文房具や郵便物等が机の上に出しっぱなしにしているケースが多いので、このような場合にはトレーやボックスなどにまとめることにより、掃除をするときにはそれを持ち上げるだけで済ませることができます。

片付けやすい部屋にするために、収納グッズを上手に活用することが大切です。

そして配線が床を占領しているかないかどうかを確認します。

部屋のあちらこちらにコードがある場合には、そうじをするために引っかかり、これがストレスの原因にもつながります。

電源コードを壁につけることができるケーブルカバー、ケースの中に配線をまとめるボックスなどを使うことで、配線が床を占領することもなく片付けやすくなります。

そして物の定位置を決めるようにしましょう。

定位置が決まっていなければ、部屋全体が散らかった印象になります。

リモコンやペンなどを使う頻度の高いものは定位置を決め、使ったらすぐにそこに戻す習慣をつけましょう。

このように気をつけるポイントがありますが、そうじをしやすい家具選びのポイントがあります。

その1つが木目調のテーブルです。

このような木目調のテーブルは指紋や傷が目立たない良い傾向にあります。

反対にガラスのテーブルや黒いテーブルは、指紋が目立ちやすく掃除がしにくいです。

こまめに掃除ができないのであれば、このような材質、色などは避けた方が良いでしょう。

ダイニングテーブルにはランチョンマットやテーブルクロスを敷くことにより、汚れを防ぐことにもつながります。

このようなアイテムを上手に活用することを考えましょう。

そして棚を設置する場合にはほこりが溜まりにくいスチールラックを選ぶことも1つの手段です。

メッシュ構造の棚板とポールで構成されているため、ほこりが溜まりにくいです。

風通しも良いので、壁のほうにカビも発生しにくいです。

ソファーは長く使うことを意識して素材を選ぶようにしましょう。

日常的に使うので手垢や髪の毛、食べこぼし等で汚れやすいです。

ライフスタイルに合った材質のソファーを選ぶことにより、長持ちさせることができるでしょう。

下の隙間がない家具であれば、ほこりが溜まりにくいです。

キャスター付きで動かしやすい家具や家電も、部屋作りにオススメと言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました